リテールマーケティング(販売士)にサクッと合格

リテールマーケティング(販売士)にサクッと合格するための勉強法やおすすめ参考書問題集過去問題集などをまとめています。

*

リテールマーケティング(販売士)1級 記述式対策

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リテールマーケティング(販売士)1級は2級3級では出題されない記述式の問題があり、受験生の多くがこの記述式で苦労しています。記述式の勉強法をまとめました。

記述式は販売士ハンドブックのキーワードを説明できれば得点できる

リテールマーケティング(販売士)1級は、試験要項によると販売士ハンドブックから70%以上が出題されるとありますが、実際には殆どが販売士ハンドブックからの出題です。記述式問題についても大体がハンドブックのキーワードの説明で、問われているキーワードを正しく答えることができれば合格点を取る事ができます。

重要キーワードを見つける方法

キーワードを正しく答えると言っても、何がキーワードがわからなければ販売士ハンドブックの全てを覚えなければいけません。余程時間がある人でないと販売士ハンドブックの用語全てを覚えるのは難しいと思います。私なら販売士ハンドブックにあるキーワードのうち、重要なものを見つけ出して、重要度(出題頻度)の高いものから順番に覚えていきます。

では、どのようにして重要度を把握すれば良いかといえば、過去問分析です。販売士ハンドブックは分厚く、一見すると広範囲に思えますが、重要なところは結構限られています。販売士試験は定期的に同じような問題が出題されています。選択式問題で出題されたことが記述式で問われたり、記述式で問われた問題が選択式問題で出たりしています。過去に出題された記述式問題や選択式問題で選択肢にある用語、さらにはその前後に記載されている用語などをピックアップして出題頻度の高いものを中心に覚えていきます。

過去問題は必須

キーワードの重要度を把握するためにもリテールマーケティング(販売士)1級の過去問題は必須です。が、しかし、リテールマーケティング(販売士)1級は過去問題を見つけるのが難しい…。販売士ハンドブックには前回のものしか付いていませんし、市販の過去問題集はゼロ。ヤフオクなどのオークションでも売っていません。こうなると普通の人は過去問題を1回分しか手に入れることができません。これでは過去問分析には不十分です。

過去問題がない人は市販の問題集かキーワード集で代用

過去問題が無い人は市販の問題集かキーワード集で代用しましょう。先にも書きましたが販売士ハンドブックは分厚いようで重要な箇所は限られています。市販の問題集で出題されている箇所は比較的重要度が高い項目で本試験でも出題される可能性が高いと考えられます。また、販売士1級のキーワード集という本も販売されています。キーワードの本はこちらで紹介しています。

選択式問題で問われた用語も書けるようにする

リテールマーケティング(販売士)2級3級試験はマークシート式なので理解していなくても解答できますが、販売士1級の記述式問題はそうはいきません。理解できなければ正しく解答することができません。記述式の問題を解くためには市販の問題集の選択式問題で問われた用語・選択肢にある用語を書けるようになる必要があります。市販の問題集でよく問われる・出てくる用語は重要度が高い項目です。重要度が高いからこそ何度も問題にするのです。私なら問題集で問われた箇所とキーワード集にある箇所を販売士ハンドブックにマークして、マークが重複するところを重点的に覚えます。

記述式対策ができれば選択式問題も簡単

当然ですが、記述式対策ができれば選択式問題は簡単に解答できます。記述式が完璧であれば販売士1級は絶対に合格できます。そのくらい記述式対策は大切なのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク